2008年11月27日にWordPressのバージョンアップが行われたようです。Wordpressは、プログラムのバージョンアップが行われるとダッシュボード中にメッセージが表示されます。
ということで、表示されたメッセージのリンクをクリックし、アーカイブをダウンロードします。ただ、このリンクからですと、Wordpressの英語版のページにアクセスしてしまいます。
手間ですが、ページ中の「日本語」のリンクをクリックし、Wordpressの日本語版ページにアクセスします。右にある「WordPress 2.6.5 をダウンロード」(画像赤矢印)より、アーカイブをダウンロードしてください。
ダウンロードしたアーカイブは解凍し、設置サーバーにアップロードします。
アップロードする前に、旧バージョンのWordPress関連のファイルを削除します。
その際に残すファイルは以下のとおりです。
wp-contentのディレクトリは、プラグインやダッシュボードを経由してアップロードしたファイル、テーマファイルが
あるので、削除してしまうと、アップグレード後、使えなくなってしまいます。
.htaccessについては、パーマリンク(URL構造)を有効にするために必要です。
wp-config.phpについては、設置したWordPressが参照するMySQLの接続情報があります。
画像などのオリジナルコンテンツは、WordPressのシステムとは関連のないものですから、削除が不要です。
これ以外のファイルを削除し、WordPressをアップロードしてください。その際にwp-contentディレクトリ内の一部のファイルを上書きしますが、気にする必要はありません。
アップロードが完了したら、サーバー側に「wp-config-sample.php」というファイルがアップロードされていると思います。こちらは利用しないので削除してください。
あとは再度、設置のWordPressのダッシュボードにアクセスすればアップロードが完了しています。