WordPressを入手し、ハッスルサーバーのコントロールパネルにてMySQLの設定を終えたら、サーバーにファイルをアップロードします。このページではFFFTPでアップロードした内容を書いています。
FFFTPの左側は、自分のパソコン側のファイルの一覧が表示されます。下の画像のように、WordPressのファイルの一覧を表示させてください。
ハッスルサーバーにWordPressファイルをアップロードする前に、FFFTPの右窓内でフォルダの移動を行います。ハッスルサーバーでは、FFFTPで接続すると右側に「www」のフォルダが表示されます。この「www」フォルダをダブルクリックして下さい。「index.htm」というファイルが表示されます。
FFFTPの右側の画面でのフォルダの移動が完了したら、左側のWordPressのファイル一覧のどこでも良いです。右クリックして、そのメニューの中から【全てアップロード】を選択してください。自動的にファイルのアップロードが始まります。
WordPressのファイルのアップロードが終了した直後の状態です。ハッスルサーバーの場合は、最初から「index.htm」というファイルが存在しますので、それ以外のファイルが、左右対称で同じファイルの一覧表示になります。
WordPressのアップロードが完了したら、ブラウザを起動してWordPressにアクセスします。アクセスした後の作業はこちらを参考にして下さい。
Array